SPEXA【国際】宇宙ビジネス展
出展のお知らせ
宇宙ビジネスに関するすべてが集まる展示会
Overview
開催概要
主催:RXJapan
日程:2025年7月30日(水) - 8月1日(金) 10:00 - 17:00
会場:東京ビッグサイト 南展示棟(ブース番号:S3-7)
出展者:DDC/PDC(Data Device Corporation / Power Device Corporation)
SPEXAは、宇宙ビジネスに関するすべてが集まる展示会です。
官民挙げての宇宙開発の重要性が増している今、宇宙ビジネスに関するすべてが集まる展示会として開催されます。
「ロケット打ち上げ」「衛星運用」「地上システム」「設計・製造・開発」「部品・素材」「衛星データ利活用」「宇宙空間利用」など、宇宙ビジネスに関するあらゆる製品/技術/サービスが出展し、宇宙ビジネスを発展させたい方々へオープンな出会いと最適なマッチングの機会となるべく注目されています。

DDC/PDC社とは?
DDC/PDC(Data Device Corporation / Power Device Corporation)社は、アメリカ・ニューヨークに本社を構える世界的メーカーです。航空機等で機器同士のデータ通信時に活用されるという点で高い信頼性や安全性が求められるデータバス分野を中心に、50年以上も業界を牽引し続けてきました。MIL-STD-1553Bに準拠したデータバス製品においては、日本トップシェアを誇っています。
Featured solution 注目の出展情報
宇宙マーケット新時代で求められる“実績ある信頼性”
SBC for Space
(宇宙用シングルボードコンピュータ(OBC))

SBC for Space(宇宙用シングルボードコンピュータ)は、人工衛星やマニピュレータ、探査用ローバーなど、過酷な宇宙環境に耐えうる放射線耐性を備え、地表との距離や機体の進入角度など、各種センサー情報の並行処理を高度な演算性能で実現します。
【特徴】
・マルチインターフェースに対応
(1553B、Ethernet、SpaceWire、CANなど)
・部品の自社製造によるトレーサビリティを実現
etc…
100Kradを誇る放射線耐性
RAD-PAK® コンポーネント

TID(トータルドーズ効果)やSEE(シングルイベント効果)など、過酷な宇宙の放射線環境におけるミッション遂行のために、DDC/PDC独自の技術で自社開発・製造されたのが「RAD-PAK®」、「Rad-Hard」コンポーネント。
100KRadあるいは、それ以上の放射線耐性、そして、幅広いラインナップを取り揃えており、数多くの宇宙プロジェクトに採用されています。
【製品例】
・メモリー(SDRAM, EEPROM, NOR Flashなど)
・信号変換デバイス(MUX, A/D、D/A converterなど)
エアロスペース向け次世代通信規格
TSN for Avionics
(Time Sensitive Networking)

イーサネットの特徴である「データを完全に送る」に加えて、「時間通りに」という特徴を併せ持ち、
限りなく遅延のない通信を実現するのが
TSN(Time Sensitive Networking)の特徴です。
そして、IEEEのオープンソースとして、航空宇宙分野に最適化され、新たに生まれたのがTSN for Avionicsで、かねてより米国で研究開発が進み、今暫定的な実用段階に入っております。
次世代通信規格として業界で注目されている技術のひとつです。
スマートパワーマネジメント
SSPC
(Solid State Power Controller)

SSPC(ソリッドステートパワーコントローラー)は、デジタルで電源管理を可能とする装置です。
電源のデジタル処理による管理を実現することで、各装置の電流、電圧、電力をリアルタイムに可視化できるため、異常の即時検知が可能となり、故障のリスクを低減できます。
また、一般的な機械式サーキットブレーカーと比べてサイズ・重量・容量を大幅に低減でき、SWaP(Size, weight and Power)の低減を実現します。
Contact
お問い合わせ
詳細の問い合わせご希望の方は下記のボタンよりお問い合わせください。